前回に続きパート2です🐾
前回の投稿はコチラ→https://buddy-rex.com/post-102/
なぜペットショップを離れ、自身での仲介販売を立ち上げたのか🐕
ペットショップを離れる理由なのですが、それは古くから言われている「展示販売」と、会社である以上仕方ないとはいえ行き過ぎた「利益追求」です。
展示販売は昔からペットショップが嫌われる最大の要因でしたよね💦
その上営業時間外はダンボールや小さなカゴで一人で寝かせています。お客様には絶対見せられません。
ペット業界で私が経験した中でもお客様に見えない所はそんなものです。
店舗のあれこれ以前にも、仕入れられた子達は親元から離れ健康チェックの為と飛行機や車で長距離移動の繰り返しです。(ペットショップによって多少違います)
新しい家族の元へ行くまで、生まれた場所、親犬、兄弟犬と過ごす環境とどちらが良いでしょう。
私は最近ショップて新しい家族を待つ子達を見ても「可哀想」という感覚しかなかったです。
正直言うと就職したての若い頃はそんな感覚はなかったです。「仕事だから」って感覚ですね。でも歳を重ね、愛犬との過ごし方も変わり愛護精神が強くなったのだと思います。
自分も綺麗事だけで語れる人間ではありません😓
それと、前述の通り会社ですから利益を追求するのは当たり前です、仕方のない事です。
しかし、働いていて適正とは思えない過剰な利益を乗せた販売を目の当たりにして来ました。
知り合いや家族が子犬を欲しいと相談くれても他所を勧めることが多々あります。
実際スタッフも仲介サイト利用してますよ😅
まぁこれは私の偏見です、会社ですから仕方ないですね…
とは言え仕方ないで終わらせたくないので私が動きます😤
社会化期を迎える子犬の為に、どんな形で家族を探す事が理想か?
莫大な利益を必要とする「会社」にはできない「理想」を叶える為に何ができるか?
お客様、ブリーダー様へより良い環境を提供するには何ができるか?
色んな思惑の元このサービスを開始します🐕
次回は「ペットショップ」の存在意義と、私の様な「仲介人」の存在意義をお伝えします🐾
宜しくお願い致します☺️